ゴンチャ新作の秋焙煎ほうじ茶は香ばしさが増した茶葉たっぷり使用のスペシャル!

秋焙煎ほうじ茶アイキャッチ

秋の訪れを感じる新作が登場!その名も「秋焙煎ほうじ茶」。

秋しか味わえない仕様のドリンクになっており、「一番摘み抹茶」と同様に茶葉の味の違いがわかります。

一番摘み抹茶の記事はこちら→ゴンチャの一番摘み抹茶【2025】はサクサククレープで変化がつけてある!

気になる販売期間は2025年9月25日(木)~ 終了時期未定です!

ほうじ茶の香ばしさが際立つように旨みを凝縮した一番摘みの茶葉を使用し、従来のほうじ茶よりもスペシャルな一杯に仕上がっています。

黒糖を掛け合わせ和の甘さをプラスした「秋焙煎 黒糖ミルクティー」と茶葉本来の味を楽しめる「秋焙煎 ほうじ茶ミルクティー」の2種類展開。

簡単まとめはこちらからどうぞ↓

スクロールできます
秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティー商品
秋焙煎ほうじ茶 
黒糖ミルクティー
秋焙煎ほうじ茶 ミルクティー商品
秋焙煎ほうじ茶
ミルクティー
サイズ展開アイスMのみアイスS•M•LホットSM
ホットの有無なしあり
値段670円(税込)540/590/680円(税込)
540/590円(税込)
カロリー403kcal255kcal/238kcal(※公式サイトにてサイズ別カロリーの表記なし)
スッキリ度★★☆☆☆★★★★★
最初から入っているトッピングなしなし
可能トッピングタピオカ•ミルクフォーム•ナタデココ•アロエのどれか2つタピオカ•ミルクフォーム•ナタデココ•アロエのどれか3つ
簡単まとめ

それでは味から紹介していきますね。

目次

秋焙煎ほうじ茶の味は?ミルクティー2種類とも紹介

秋焙煎 黒糖ミルクティーの味は?

絶対に試してほしい新作のドリンクです!

黒糖がこれでもか!というくらいカップ側面についています。黒糖の色が濃く、ドリンクのマーブル模様で秋を感じさせる色合い。

上部にミルクフォームがあるため、香りはミルクフォームの香りだけわかります。

秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティー正面

混ぜる前にほうじ茶だけ飲んでみると、濃いめに焙煎してあるほうじ茶が口の中に広がり美味しい。

濃いめなほうじ茶ですが、一番摘みの茶葉を使っているだけあって後味がスッキリめです。

しっかり混ぜて飲むと黒糖の甘みとミルクフォームのコクが合わさり、一気にデザート級ドリンクに早変わり。

秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティーラベル面

デザート級ドリンクに変身するとすごく飲みごたえがありますが、甘さが結構強いため何かトッピングして飲んだ方が味が単調にならず美味しいです。

おすすめはパールトッピング!

秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティー手持ち

氷の量は選べません。甘さのみ選べますが、黒糖とミルクフォームの甘さがあるので甘さ少なめでも結構甘かったです。

ほうじ茶の香ばしさも感じながら、黒糖とミルクフォームでしっかりと甘さも感じられるドリンクなので小腹が空くおやつタイムにオススメのドリンク!

おすすめの人は以下の通りです。

オススメの人オススメしない人
秋を感じながら甘めのドリンクを飲みたい人スッキリしたドリンクが飲みたい人
オススメの人

次は秋焙煎ほうじ茶 ミルクティーの味について紹介しますね。

秋焙煎ほうじ茶 ミルクティーの味は?

スッキリとした後味に、透明感のある味わいに舌鼓

カフェオレよりも濃く、少しグレーが入ったような外観。

鼻を近づけても、ほうじ茶の茶葉の香りはそんなに匂いはしません。

秋焙煎ほうじ茶 ミルクティー正面

非常にスッキリとしたほうじ茶の甘みと一番摘みの茶葉によって控えめの苦味が美味しい。

甘さが少なめでも甘みを感じることができ、お茶本来の甘みもわずかに確かめることができました。

黒糖ミルクティーよりも、スッキリとした味わいで、飲みやすいです。

秋焙煎ほうじ茶 ミルクティーラベル面

最初から飲み終わりまで、サラサラとしたドリンク部分で、すぐに飲み終えることができます。

氷の量は少なめで良いです、せっかくの1番摘みの茶葉を使用したほうじ茶。

氷を多くして茶葉本来の味が楽しめないのはもったいないです。

秋焙煎ほうじ茶 ミルクティー手持ち

後味は抜群に良く、雑味やイヤな感覚は舌に一切残りません。

5月に出た1番摘み抹茶を飲んで、めちゃくちゃ美味しかったので、今回の「秋焙煎ほうじ茶」も確実に美味いと思ってました。

飲んでびっくり!スッキリさが異常。

確実に飲んだ方がいいドリンク!オススメです!

この時期にしか味わえない茶葉の味をぜひ試してみてくださいね。

オススメの人オススメしない人
茶葉本来の味を楽しみたい人ほうじ茶の甘みや苦味がイヤな人
オススメの人

秋焙煎ほうじ茶の販売期間はいつまで?

秋焙煎ほうじ茶の発売期間は以下の通りです。

2024年9月25日(木)~ 終了時期未定です。

約1ヶ月ほどあります、色んなトッピングを追加して楽しみましょう!

秋焙煎ほうじ茶の値段と選べるサイズは?

秋焙煎ほうじ茶の気になるサイズと値段について調べてみました。

わかりやすい一覧表はこちら↓↓↓

スクロールできます
サイズ展開SMLSM

秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティー商品
秋焙煎ほうじ茶
黒糖ミルクティー
×670円(税込)×××
秋焙煎ほうじ茶 ミルクティー商品
秋焙煎ほうじ茶
ミルクティー
540円(税込)590円(税込)680円(税込)540円(税込)590円(税込)
サイズ展開と値段

秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティーにはホットがありません。注意してください

秋焙煎ほうじ茶の気になるカロリーとカフェインの量

秋焙煎ほうじ茶のカロリーとカフェインの量について調べてみました。まずはカロリーからみていきましょう。

わかりやすい一覧表はこちら↓↓↓

スクロールできます
SMLSM
秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティー×403kcal×××
秋焙煎ほうじ茶 ミルクティー情報がわかり次第追記します
255kcal
情報がわかり次第追記します238kcal情報がわかり次第追記します
秋焙煎ほうじ茶のカロリー

上記の表にあるように、全体的なカロリーは230kcal〜400kcalほどになります。

ドリンクにトッピングした場合のカロリーはこちらです↓(黒糖ミルクティーのアイスのMサイズにトッピングして計算してます)

スクロールできます
トッピングカロリードリンクにトッピングしたカロリー
table-image7
パール(タピオカ)
128kcal531kcal
table-image8
ミルクフォーム
91kcal494kcal
table-image9
ナタデココ
74kcal474kcal
table-image10
アロエ
43kcal446kcal
トッピングした時のカロリー

ドリンクにトッピングすると440kcal〜530kcalになります。非常に高いカロリーになるので、カロリーが気になる人はトッピングはやめましょう。

ドリンクにトッピングすると440kcal〜530kcalになります!

次にカフェイン量をみてみましょう!わかりやすい一覧表はこちら↓↓↓

スクロールできます
SMLSM
秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティー×101mg×××
秋焙煎ほうじ茶 ミルクティー情報がわかり次第追記します101mg情報がわかり次第追記します97mg情報がわかり次第追記します
秋焙煎ほうじ茶のカフェイン

そして、厚生労働省が提唱する1日にカフェイン推奨摂取量がこちら↓

・健康な成人は最大400 mg/日(コーヒーをマグカップ(237 ml入り)で約3杯)までとする。

厚生労働省

カフェインの1日の推奨摂取基準から、何杯飲めるのかを計算するとこうなりました。

  • アイスのS〜Mサイズで4杯
  • アイスのLサイズで杯
  • ホットのSサイズで4約杯
  • ホットのMサイズで約杯

となります、1〜2杯飲んだところでカフェインは問題ないでしょう。

1〜2杯程度ぐらいならカフェイン量は問題なし!!

よくある質問

Q 販売期間はいつまでですか?

A 2025年9月25日(木)~ 終了時期未定です。

Q カロリーはいくらですか?

A ※秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティーのアイスのMサイズは403kcal、秋焙煎ほうじ茶 ミルクティーのアイスのMサイズは255kcal、ホットのSサイズは238kcalです(※公式サイトにてサイズ別カロリーが記載されてなかったので、記載されている部分のみの情報になります)

Q 値段はいくらですか?

A 秋焙煎ほうじ茶 黒糖ミルクティーのアイスMサイズが670円(税込)、秋焙煎ほうじ茶 ミルクティーのアイスS/M/L540/590/680円(税込)ホットS/M540/590円(税込)です。

Q 甘さは選べますか?

A 甘さはゼロ•少なめ•ふつう•多めの4種類から選ぶことができます

Q 氷があるとなしがありますがどう違うんですか?

A 氷ありは値段そのままで、氷なしにすると+¥80でドリンクの量が増やすことができます。

以上で「秋焙煎ほうじ茶」の紹介を終わります、ここまで読んでくださりありがとうございました。

【お得】4杯飲んで次の1杯を無料で飲む方法!

4杯飲んで次の1杯無料で飲む方法

ゴンチャのドリンクをお得に飲む方法があります。なんと4杯飲むと、次の1杯が無料になる方法があります、今回はやり方を紹介しますね。

サイズフリー(S〜Lサイズ)トッピングも3つ無料氷無し(通常+80円)ができる最強のドリンクフリーチケットが貰えます。

ゴンチャお得に飲む方法png
ゴンチャ君

モバイルオーダーに必須なおすすめのクレジットカードは「エポスカード」だね。

ゴンチャ兄

全国にあるエポスカードセンターで即日発行即日受け取りは便利だね♪

エポスカードイメージ
年会費永年無料
還元率0.5%〜
ポイントエポスポイント
カードブランドVISA
電子マネーApple Payイメージクイックペイマークグーグルペイマーク
発行日数最短即日発行
エポスカードのおすすめポイント
  • 最短5分で発行可能!
  • クレジットカード本体を即日発行、即日受け取りができる
  • マルイで使うと何度でも10パーセントオフでお買い物できる(適用期間内)
  • 海外旅行傷害保険がなんとタダでついてくる

\ より詳しく /

\ 公式を見てみる /

モバイルオーダーのやり方もわからないし、お得な理由がわからないという人はゴンチャのモバイルオーダーは1杯購入で1杯無料になるお得なクーポンつき!を読んでください。わかりやすく説明しています。

新作ドリンク左
お得に飲む方法右
おすすめトッピング左
メニューカロリー右
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次